2013年04月19日
木材利用ポイントの住宅施工事業者向け説明会
■ 木材利用ポイントの住宅施工事業者向け説明会、函館・札幌・旭川・帯広4市で開催!
既にご承知のように、本年度に「木材利用ポイント」が実施されます。
地域材を活用した木造住宅の新築、内外装の木質化、木製品・ペレットストーブ等などに対して、
農林水産の1次産品との交換や対象外の工事費用に充当することができるポイント(1ポイント=1円)を付与する「住宅エコポイント」の木材版 です。
昨年度の補正予算(緊急経済対策)に410億円が盛り込まれました。
昨日(4月17日)、林野庁による北海道ブロックの説明会が行われましたので、
会員事業者の皆さんに、最新の情報をお送りいたします。
このメールに添付した資料は下記の通りです。
是非一度、目をお通しください。
1)木材利用ポイント事業の概要
2)対象地域材の確認について
3)制度スタートまでのスケジュール
4)木材利用ポイント施工業者向け説明会開催予定
★ 新築の主要構造材には間柱・合板も
木材利用ポイントを受けることができる新築住宅は、
①木造軸組工法②枠組壁工法③丸太組工法―のいずれもが対象となります。
ポイント付与の条件は、
①主要構造材(柱・梁・桁・土台、地盤補強の木杭も可)
②間柱(厚さ27㎜以上)
③構造用合板(壁=厚さ12道、床=厚さ24及び28㎜以上)
に係る材積の過半に、いわゆる「地域材」を使用することです。
新築工事と内外装の木質化については、
住宅の延べ床面積もしくは内外装の施工面積ごとに
「地域材」の必要な材積を定めています。
★ ポイント付与の対象となる「地域材」は?
上記のように新築住宅に係る工法の限定はありませんが、
対象となる「地域材」に関して、あらかじめ樹種を定めています。
その樹種は、スギ・ヒノキ・カラマツ・トドマツなどで、
下記のいずれかに該当しなければなりません。
①都道府県の産地証明制度又は同程度の内容を有する制度によって認証された木材・木製品
②民間の第三者機関によって認証された森林から産出された木材・木製品
③合法性が証明された木材・木製品
いわゆる「地域材」の扱いは、
「地域型住宅ブランド化事業」における「地域材」と同じですが、
前述のように「あらかじめ定める樹種」の規定があるため、
SPF製材は現在のところ、認められていません。
ただし、「あらかじめ定める樹種」のほか、
有識者会議が林野庁と協議の上、「事業目的に照らして適切と認め、指定した」樹種は
対象地域材とすることができる仕組みとなっています。
現状の仕組みでは、SPF製材などの輸入材は認められていませんが、
カナダ政府やカナダ林産業審議会などが必要なデータ等を有識者会議に提出すれば、
仕組み的には輸入材も「対象地域材」となる道は残されていますが・・・。
ただ、対象地域材の取扱いについて決着するのはまだ先になりそうです。
★ 住宅施工事業者も登録が必要!
本年度、木材利用ポイントを活用する上で重要なことは、
木材・木製品及び建築材料を供給する事業者はもとより、木造住宅の新築や内外装の木質化などを行う
住宅施工事業者についても登録が必要なことです。
①地域材の積極利用と地域材の良さ・意義を周知する
②地域材の活用によって地域経済への貢献することをPRする
上記の内容に誓約して、北海道協議会(事務局:北海道木材産業協同組合連合会〈道木連〉)に
登録申請を行わなければなりません。
住宅施工事業者向けの説明会が、下記の日程で開催されます。
○ 函館会場 5月1日(水)午後1時30分~ 渡島総合振興局講堂(定員100名)
○ 札幌会場 5月2日(木)午後1時30分~ 道立道民活動センター(かでる2・7、定員520名)
○ 旭川会場 5月8日(水)午後1時30分~ 旭川市民文化会館(190名)
○ 帯広会場 5月9日(木)午後1時30分~ 十勝総合振興局講堂(定員150名)
施工事業者の皆さんは是非、ご参加ください。
事前の参加受付は行いません。
会場の収容人数によっては満席となって、入場できない場合や立ち聞きとなることも想定されますので、
ご留意ください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
木材利用ポイントについては今後も最新の情報が入り次第、
随時、会員事業者の皆さんにご連絡いたします。
また、ご質問・ご意見等がありましたら、返信メールをお送りください。
調べられる範囲でお応えいたします。
宜しくお願いいたします。
北方型住宅ECO推進協議会より
| コメント(0) | トラックバック(0)
(2013年4月19日 08:04)トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.tokachi2-4.com/mt/mt-tb.cgi/190
新着記事
月別アーカイブ
- 2019年11月(1)
- 2019年2月(2)
- 2018年10月(6)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(4)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年5月(2)
- 2016年3月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(13)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(7)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(3)
- 2010年6月(1)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(8)
- 2010年1月(2)
コメントする