十勝・清水町で外城建設が創業して約25年。外城晶啓(まさひろ)社長は「お客さまとは一生のおつきあい」と建てた後もお客さまのもとに顔を出します。大工として三十数年前からツーバイフォーに取り組んできた熱心さと気さくな人柄で地元の信頼を勝ち取っています。
- 事務所外観
大事にしていることは、プラン、デザインなどお客さまの個性・ご要望を最大限尊重し、家づくりの「お手伝い」に徹することです。ですから1軒1軒すべて違うデザイン、仕様の住宅になります。家づくりで中心となるのは主婦ですので、技術的なことをわかりやすくご説明し、いつも丁寧ににこやかに接するようにしています。
一方で断熱や気密、換気など、住宅の基本性能に係わる部分は「お客さまの住まいがいつまでも快適で長持ちするように」という私の思いがございますので、2×6断熱による次世代省エネ基準クリアを標準仕様としています。そのことで、ムダなエネルギーも使わずに済み、地球環境にやさしい家づくりにもつながります。
小さなお子さんを持つご家族の家を手がけることも多いので、部屋の空気を健康的にすることを心がけています。有害化学物質を抑える抗酸化工法や有害化学物質を使わない自然塗料を標準採用していますし、室内の壁には消臭性・調湿性のある塗り壁「F-Wall」をお勧めしています。
家は一生に一度の大きな買い物。ですから家を建てた後も重要です。建てていただいたお客さまとは一生のおつきあいだと思っていますので、毎年顔を出して不具合やご不便がないかどうかを直接お聞きしたり、あるいは屋根や外壁などは近くを通りがかったついでに塗装の状態などをチェックしています。メンテナンスのタイミングは、お客さまにはなかなか判断しづらいものです。わたしたちプロの目利きでお客さまの家を見守ることでお客さまは安心し、喜んでいただけます。
- 愛犬と外城晶啓社長
- こだわりのモダン住宅
以前勤めていた住宅会社で、大工としてツーバイフォーに取り組むことになったのが出会いで、ちょうどツーバイフォー工法が自由化された頃です。ツーバイフォー工法の住宅を本格的に建て出すと、断熱・気密・耐震性の性能と施工しやすさに魅力を感じました。独立して外城建設を立ち上げたときも、最初からツーバイフォー中心でいこうと決めていました。
独立して数年後、清水町内で思い切ってモデルハウスを建てて公開しました。そこから多くのお客さまに受注をいただき、清水町だけでなく鹿追や新得など周囲の町まで広がっていきました。
私は高断熱・高気密の良さを「ストーブ1台でも家が暖かい」とPRし、さらにお客さまにご協力をいただいて暖房費のデータを取ったところ、実際に安かったので口コミで評判が広がりました。ウッズ建築設計の山口さんのデザインも好評でした。その後、十勝2×4協会に入会したことで仲間ができました。腹を割って話し合える先輩方の存在は大きかったです。
- 和室もオシャレな感じに
- インテリアは明るく開放的
地球環境にやさしい家づくりに引き続き取り組んでいきたいと思っています。それがランニングコストの安さやメンテナンスの手間がかからないという意味でお客さまもトクをするからです。
これには長持ちする建材・設備を使うことも含まれます。たとえば、屋根材はアメリカ・オーウェンスコーニング社の「オークリッジプロ30」というアスファルトシングル材をお勧めしています。お客さまからはデザインの良さを褒めていただきますが、雪が落ちにくいことや30年保証が付くなど耐久性にも自信があることが魅力です。また、道産材の端材100%からできた「ウッドファイバー」という断熱材も提案しております。
- 庭づくりも含めたトータルデザイン
最近は長寿命で電気代の安いLED電球を積極的にお勧めしています。新築されるお客さまには、廊下や階段用にプレゼントして実際に体感していただいています。また、リフォームにも力を入れていきたいです。
- 手すりのデザインにも工夫を凝らした
企業データ | 1987年 創業 1995年 法人化 |
---|---|
資本金 | 300万円 |
社内体制 | 社長・専務・部長・大工3名・事務 合計7名 ※有資格者 二級建築士、単一等級枠組壁技能士など |
過去の実績 | 創業以来 累計230棟以上 過去3年間 平均5棟ぐらい |
社名 | 有限会社外城建設 |
住所 | 〒089-0107 上川郡清水町南6条西4丁目2 |
TEL | 0156-62-4472 |
FAX | 0156-62-4568 |
HP | http://www.sotoshiro.co.jp/ |
mail@sotoshiro.co.jp |
